先日、大盛況のうちにゲネプロが行われたという、メルヘンシアターの新興行、「KAWAII KABUKI ハローキティ一座の桃太郎」が本日、こけら落としということで、初回公演を見られるというめったにないチャンス。ぜひ見てみたい!!
しかし「…まぁ土曜日だし、なんか他にもセールイベントとかもやってるし、初回公演はよくて立ち見、半分くらいの確率で入場もできないだろう」、と思いながらも、「あわよくば」を狙って、珍しく開園30分前に現地に到着です。

…ほほう。すでに列がここまでですか(笑)
開園直前にはパルテノン大通りまで列が伸びていた模様。このうちのどれくらいの人がメルヘン狙いなんだろう…。

あれっ!?座れちゃいましたよ!?(笑)
もちろん、開演時には大入り満員。黒子の山ちゃん(山田芳明さん)が出てきた時には大きな拍手喝采で、そのあとの40分間、「歌舞伎×KAWAII」という、摩訶不思議な世界にのめりこんでしまいました。
大満足のうち、表に出るとぼんぼんりぼんの曲が聞こえてきます。そうか、もう11時前…。地蔵列は案の定、「休憩小屋」のところまで伸びていましたが、どうせなら、パレードも観て帰りたいものです。2列目は十分覚悟して、小屋のベンチに座って、のんびり待つことにしました。

今日のりぼん応援隊は、なみちゃん(畠山波夏ちゃん)とりりもん(清水リサちゃん)。二人とも、笑顔が超キュートです。

12時。地蔵列が動きました。春休みの土曜日、しかもイベント日なので、当然といえば当然、指定席はすべて売り切れ。1列目はあっという間に埋まりました。こうなることを予測して、今日は2列目の最もかみ手、「闇になったら1列目が解放される場所」を狙っていました。うまいことGET。
ここは暗くて写真が撮りにくいのですが、いつもと違うアングルで何か面白いものが撮れることを期待です。

パレードが始まりました。最初に目の前に現れたのは…ときめきの精、もえちゃん(渡辺萌ちゃん)!!
この角度からとるのは久しぶりです。


そして、ステージ中央から飛び出してきたおもいやりハートさんは、まなみん(当山愛美ちゃん)でした。

そして、我がいとしの!すーちゃん(建畠すみれちゃん)!!!今日は冒険の精です。
えーと、先に言っておきます。いつもより暗い場所で、「ただでさえ」動きの激しいすーちゃん。よく動く冒険の精が、うまく撮れるわけありません(笑)(笑)
というわけで、この写真がせいぜい、表情が良くわかる「唯一の」写真となってしまいました(^^;;


それに対して、今日のしあわせの精、ねむたん(酒井音夢ちゃん)は、被写体が明るく、しかも動きも落ち着いている(笑)ので、かわいい写真が撮れました。うん、やっぱり明るさって大切なんだな。

これ、かわいいね!!!
向こうに見える音楽の精はライティ君(馬場礼可さん)、そしてもうひとりのおもいやりハートさんは、なみちゃんです。



そのなみちゃん。明るいシーンで目の前に来てくれることが多く、やっぱりかわいくきれいに撮ることができました。それにしても、このなみちゃんのはじけすぎてる笑顔には、いつもつられて笑顔になってしまいます。

暗くても、スポットライトが当たった一瞬はピントが定まります。これは今日のお菓子の精、つかさちゃん(篠宮都華咲ちゃん)。つかさちゃんはこの「ニーッ」って笑顔がかわいいね!

一方、こちらは動きが激しすぎる上に暗くて遠いところの(笑)すーちゃん。
これは「お菓子を手作り」のところ。ああ、これ、ちゃんと撮れたらメチャかわいい写真だったろうなぁ。


男性ダンサーさん、ケンティ君(入江健士さん)とリューマ君(吉田龍馬さん)。二人とも、ものすごくカッコヨク、そして真剣に踊っていらしたのでなんだか、いつになくすごく胸を打たれてしまいました。

今日、ようやく撮れたしおねたん(星咲しおねちゃん)!!発見ラストポーズのあと、おちゃめな表情をGET。

しおねたんをバックに、一部で有名(?)な、「姉妹なかよし」シーン(笑)
時計の精のりなりん(石川里奈ちゃん)と、姉(?)のユッキー(中田有紀ちゃん)。

最後に、なっちゃん(梶菜津希ちゃん)のばいば~いを見て、今日はこれで退散することにしました。

外に出ると、早春らしい、澄んだ空気。ちょっと遅いランチを食べに、妻と娘が待つ新宿へ向かいました。
しかし「…まぁ土曜日だし、なんか他にもセールイベントとかもやってるし、初回公演はよくて立ち見、半分くらいの確率で入場もできないだろう」、と思いながらも、「あわよくば」を狙って、珍しく開園30分前に現地に到着です。

…ほほう。すでに列がここまでですか(笑)
開園直前にはパルテノン大通りまで列が伸びていた模様。このうちのどれくらいの人がメルヘン狙いなんだろう…。

あれっ!?座れちゃいましたよ!?(笑)
もちろん、開演時には大入り満員。黒子の山ちゃん(山田芳明さん)が出てきた時には大きな拍手喝采で、そのあとの40分間、「歌舞伎×KAWAII」という、摩訶不思議な世界にのめりこんでしまいました。
大満足のうち、表に出るとぼんぼんりぼんの曲が聞こえてきます。そうか、もう11時前…。地蔵列は案の定、「休憩小屋」のところまで伸びていましたが、どうせなら、パレードも観て帰りたいものです。2列目は十分覚悟して、小屋のベンチに座って、のんびり待つことにしました。

今日のりぼん応援隊は、なみちゃん(畠山波夏ちゃん)とりりもん(清水リサちゃん)。二人とも、笑顔が超キュートです。

12時。地蔵列が動きました。春休みの土曜日、しかもイベント日なので、当然といえば当然、指定席はすべて売り切れ。1列目はあっという間に埋まりました。こうなることを予測して、今日は2列目の最もかみ手、「闇になったら1列目が解放される場所」を狙っていました。うまいことGET。
ここは暗くて写真が撮りにくいのですが、いつもと違うアングルで何か面白いものが撮れることを期待です。

パレードが始まりました。最初に目の前に現れたのは…ときめきの精、もえちゃん(渡辺萌ちゃん)!!
この角度からとるのは久しぶりです。


そして、ステージ中央から飛び出してきたおもいやりハートさんは、まなみん(当山愛美ちゃん)でした。

そして、我がいとしの!すーちゃん(建畠すみれちゃん)!!!今日は冒険の精です。
えーと、先に言っておきます。いつもより暗い場所で、「ただでさえ」動きの激しいすーちゃん。よく動く冒険の精が、うまく撮れるわけありません(笑)(笑)
というわけで、この写真がせいぜい、表情が良くわかる「唯一の」写真となってしまいました(^^;;


それに対して、今日のしあわせの精、ねむたん(酒井音夢ちゃん)は、被写体が明るく、しかも動きも落ち着いている(笑)ので、かわいい写真が撮れました。うん、やっぱり明るさって大切なんだな。

これ、かわいいね!!!
向こうに見える音楽の精はライティ君(馬場礼可さん)、そしてもうひとりのおもいやりハートさんは、なみちゃんです。



そのなみちゃん。明るいシーンで目の前に来てくれることが多く、やっぱりかわいくきれいに撮ることができました。それにしても、このなみちゃんのはじけすぎてる笑顔には、いつもつられて笑顔になってしまいます。

暗くても、スポットライトが当たった一瞬はピントが定まります。これは今日のお菓子の精、つかさちゃん(篠宮都華咲ちゃん)。つかさちゃんはこの「ニーッ」って笑顔がかわいいね!

一方、こちらは動きが激しすぎる上に暗くて遠いところの(笑)すーちゃん。
これは「お菓子を手作り」のところ。ああ、これ、ちゃんと撮れたらメチャかわいい写真だったろうなぁ。


男性ダンサーさん、ケンティ君(入江健士さん)とリューマ君(吉田龍馬さん)。二人とも、ものすごくカッコヨク、そして真剣に踊っていらしたのでなんだか、いつになくすごく胸を打たれてしまいました。

今日、ようやく撮れたしおねたん(星咲しおねちゃん)!!発見ラストポーズのあと、おちゃめな表情をGET。

しおねたんをバックに、一部で有名(?)な、「姉妹なかよし」シーン(笑)
時計の精のりなりん(石川里奈ちゃん)と、姉(?)のユッキー(中田有紀ちゃん)。

最後に、なっちゃん(梶菜津希ちゃん)のばいば~いを見て、今日はこれで退散することにしました。

外に出ると、早春らしい、澄んだ空気。ちょっと遅いランチを食べに、妻と娘が待つ新宿へ向かいました。
コメント